ゆうちょ銀行及び郵便局のATMから納税ができます
概 要
金融機関等の営業時間内に町税の納付ができない場合でも、休日や夜間にゆうちょ銀行又は郵便局のATMから納付することができます。
ATMから納付するためには専用の「払込取扱票」(赤色)が必要になりますので、事前に税務課までご連絡ください。
払込取扱票(見本)

取扱可能な郵便局及び取扱可能時間
取扱時間につきましては、日本郵政のホームページのATMの営業時間をご確認ください。
菊陽町周辺の郵便局についてはこちらを参照ください。
操作方法(参考)
次の順で操作します。以下、画面上の用語の表記は、機械の製造時期によって多少異なることがあります。
1.画面にある選択肢のうち「ご送金(自行あて送金)」を選ぶ。
2.次の画面、「払込書でのご送金」「口座間のご送金」「払込専用カード」などと選択肢があるうち、「払込書でのご送金」を選ぶ。
3.払込書(払込取扱票)を挿入するように機械から音声の指示があるので、上部の挿入口(赤いランプがつく)に用紙を入れる。
4.払込書の記載内容を機械が読み取るので、口座番号・送金額などについて、音声と画面の指示に従って内容を確認していく。
5.送金内容が確定すると、支払方法をどのようにするか、「通帳・カード」と「現金」の選択肢から指定する。
6.通帳またはカードを使う場合は、それを挿入して暗証番号を押すと、支払いが完了する。「現金」を選択するときは、紙幣や硬貨を入れる(釣り銭も出る)。
7.支払いが完了すると、機械から受領証が出てきてて、それを受け取って送金操作が完了する。
注意事項
ATMは、払込書の挿入口があるものである必要があります。
詳細は、各郵便局まで事前にご確認ください。